ページ

2025/07/13

東アジア地球市民村上海報告会とワークショップ

7/26〜27(土・日)

2025東アジア地球市民村
in 上海 報告会
 

会場:三鷹・沙羅舎

東アジア地球市民村・沙羅舎 共催

沙羅舎 三鷹市下連雀3-1-24

JR三鷹駅南口から玉川上水沿いに徒歩7分

7⽉26⽇
2025東アジア地球市⺠村 報告会


9:30 受付開始

10:00〜12:00 ドキュメンタリー映画『わらにほん』
上映会&talk

ランチタイム

13:30〜14:00 ⾳楽演奏:チャーリー宮本

14:00〜15:30 2025東アジア地球市⺠村レポート(スライドショー解説付き) :朱惠雯

参加者トーク:宮本⺠⼦、チャーリー宮本など

休憩

15:30〜16:00 LIVE:アースウェーブ

16:00 〜17:00 対話:地球市⺠の今 〜2026年⽇本開催に向かって〜

18:00〜20:00 懇親会(⾷事付き)*定員20名

(場合により時間の変更や延⻑があります)

*ミニマーケットも併設

 


7⽉27⽇ 
ココロとカラダの取り扱い説明書

     〜Ayurveda の智慧〜

五⼤元素と味〜カミのみそ汁作り

10:00〜 私たちを作っている五⼤元素って?

      私たちを整える6味とは?座学

11:00〜 6味を探してみよう♪〜cooking

12:00〜 ランチ〜⽚づけ〜休憩

13:30〜 アーユルヴェーダの性質を知ろう♪座学

14:30〜 ココロとカラダを整えるお茶🫖

15:00〜 スパイスティーを作ってみよう

tea time

お茶を飲みながらシェアリング〜

15:30 終了(予定)


(場合により時間の変更や延⻑があります)

*ミニマーケットも併設

 


参加費

7⽉26⽇ ドキュメンタリー映画  ドネーション

午後の部 2000円

懇親会 3500円(ドリンク別)

 

7⽉27⽇ 午前の部(ランチ付き)3500円

午後の部(ランチ付き)4000円

1⽇通し 6000円

*定員12名

 

お申し込み zfancy@hotmail.com 080-6509-8993(ファンシー)

2025/07/04

お金に頼らない ゆたかな暮らし

ほんとうの豊かさを一緒に探しに行きましょう♪
平和も豊かさも、幸せも実は…

収入はほとんど変わらないのに、
どんどん生活費が上がっていく今の日本。
お金に頼る代わりに自分の手で作り出すことで、豊かさを実感できるようになるかも⁉️
本質的に豊かな生活を実現するためのヒントをこの講座シリーズの中で分かち合っていきます。
自分に無理なくできることから始めましょう♪
親子での参加も大歓迎です

日 時:2025年8月23日(土)~24日(日)
定 員:10名(最少遂行人数5人)
参加費:ドネーション
講座費+食事代 
*シャンティクティ宿泊費も別途ドネーションでお願いします。
お申し込み、お問い合わせは、コーディネーターの松野までメール(ryoko.masuno@gmail.com)もしくはメッセンジャーでご連絡ください。
FB event page

「お金に頼らない豊かなくらし講座」の第2回目
  〜自然界の循環を考える〜

トマトのたね採りの実践とトマトソースづくり。
そしてそのトマトソースを使って、アースオーブンでピザを焼き、みんな
でいただきます♪
たねにまつわるお話として、遺伝子組み換え食品をテーマに取り上げます。
主要な遺伝子組み換え作物は、実はみんなたねです。
遺伝子組み換え食品をテーマにした
映画を観て、遺伝子組み換え食品の具体的な避け方についてもお話しします。
夏の終わりに命の源であるたねについて、一緒に考えてみませんか?

【シャンティクティについて】
日本でパーマカルチャーといえば、臼井健二さんと朋子さんのお二人を抜きにしては語れない、そんなパーマカルチャーの重鎮のご夫妻が営んでいる宿が、北アルプスの美しい景観を誇る長野県池田町にあります。
敷地の庭にはオーガニックの野菜畑があり、その合間に様々な花が咲き乱れ、シードバンクやコンポストトイレ、ソーラー露天風呂などの設備も備えている、持続可能な生活を求めている人の理想郷と言えます。自然豊かなシャンティクティは自然の循環を考えるにはうってつけの場所です。

スケジュール
1 日目
13:30 シャンティクティに集合、チェックイン
14:00 自己紹介
14:30 トマトのたね採り(講師:小田詩世)とトマトソースづくり
16:30 お風呂(温泉またはシャンティのソーラー露天風呂)、
   やりたい人は食事作りの手伝い
18:00 夕飯(食べる瞑想)、後片付け
19:30 遺伝子組み換え関連の映画鑑賞
21:00 つながりの瞑想
21:30 自由時間
22:00 就寝

2 日目
06:00 光明瞑想、カードリーディング、
   シャンティクティ・オーナーの朋子さんの体ほぐし
07:00 シャンティクティ・オーナーの健さんのエコツアー
08:00 前日に作ったピザソースを使ったピザづくり
10:00 アースオーブンで焼いたピザをみんなで楽しみましょう♬
後片付け
12:00 遺伝子組み換え食品についてのお話(松野亮子)+質疑応答
14:00 シェアリング
15:00 解散(お金に頼らない豊かなくらし第3回目以降は現在企画中です)

※シャンティクティからのお願い
タオル、寝巻き、歯ブラシ等有料になりますのでお持ちいただくことをお勧めします。化学物質過敏症や環境に配慮して合成洗剤や柔軟剤などの使用をご遠慮いただいています。もし今香りの強い洗剤を使われているのなら早めにシャボン玉石鹸などの無添加の石鹸や洗剤、重曹などに変えていただけますようお願いします。もし、難しいようでしたら、ご相談ください。また持ち込まれたプラスチックゴミや缶はお持ち帰りをお願いしています。禁酒、禁煙、菜食の宿ですのでお酒、肉、魚類のお持ち込みはご遠慮ください。

コーディネーター:松野亮子
私は10年前に環境になるべく負荷のかからない生活がしたくて、長野県池田町に引っ越してきました。以来、自然農法で自分が食べる野菜を作りながら、発酵食品や様々な保存食を手作りする生活を楽しんでいます。もう一つ私がとても大切にしているのが有害な化学物質から人の健康と環境を守ることです。「有害な化学物質っていったい何?」と思う人は大勢いると思いますが、実は私たちの身近に実は有害な化学物質がたくさんあります。この講座シリーズで、そんなこともお話していきたいと思っています。
経歴:津田塾大学国際関係学科卒業。イギリスのケント大学ロースクールで環境法を学び、修士号と博士号を取得。英日翻訳業。

2025/07/03

Pippilotta 暮らしの寺子屋 2025

        Ayurveda〜カラダの取り扱い説明書

【たみさんの暮らしの寺子vol.11】  

 

       私たちのカラダは本来、自然界であり宇宙そのもの
     その繋がりをAyurvedaの叡智からひもといて行きましょう♪

🌱日時:2025年7月24日(木)1000-1400頃
    *Ayurvedaで自分を知る
    *ほんとうの自分とは?
    *Ayurveda cooking タイ料理♪

🌱会場:Pippilotta ピピロッタ
     長野県上田市上室賀104 (旧 Hatake Cafe 山笑)

🌱講師:ミヤモトタミコさん(アジア家庭料理研究家)

🌱参加費:¥3,500-  

🌱定 員:⒏名 

🌱持ち物:筆記用具、手拭い、エプロンなど      

🌱申込・問合せ:@pippilotta_cafe のInstagram DM

◯ミヤモトタミコ(薬祥)さん

Kitchen Pharmacy台所薬局普及会主催
アジアの聖地を旅し、現地のお母さん達から家庭料理を習う

インドではアーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ
自然に寄り添って生き、その恵みを暮らしに生かす知恵を分かち合うワークショップなど

日本アーユルヴェーダ学会会員



2025/07/02

Vedant summer camp in 朝日村2025

 
サットサンガ in 朝日村 
2025年8月30ー31日(土・日)


 <ラーマギーターPart.2>
このテキストでは、ラーマ神がグルであり、ラーマ神の弟であるラクシマナがシッシッヤ(弟子)です。
顕現上の関係を離れ、ラーマーヤナで起きた出来事を(ムッキャ)ヴェーダンタ的に解説し真理へと導く書とされています。
 

場 所:さとわ農園 (舟生自宅)
    TEL&FAX0263-99-2406
定 員:10名程度
参加費:8,500円(クラスfee、食事、お茶代を含みます)
     部分参加の場合は()内の料金となります。
     お風呂料金は各自お支払いください。
宿泊のご案内:①さとわ農園宿泊棟ご利用の場合:500円
       ※寝袋等寝具持参の雑魚寝になります。寝具は若干のご用意があります。
         寝具持参が難しい方はあらかじめご相談ください。
       ②ゲストハウス かぜのわ
        https://kazenowa.com/
       ③朝日村コテージ
       ④野俣沢林間キャンプ場
        https://www.vill.asahi.nagano.jp/official/soshikikarasagasu/sangyoshinkoka/shoko_kanko/1/1/427.html
      ※②③④につきましては各自ご手配ください。

30日(土曜日)
13:30〜受付
14:00〜16:30  ラーマギーター  1(2500円)
16:30〜 近くの公衆浴場に行きます。(400〜650円)
18:00〜夕食(1000円)
19:00〜21:00  ラーマギーター  2(2000円)

31日(日曜日)
6:30〜近くの川へお散歩
8:00〜Tea time(500円)
9:00〜11:30  ラーマギーター  3(2500円)
12:00〜終了

※ご希望の方はお昼を朝日蕎麦「ふじもり」へ行きましょう。
※前後泊ご希望の方はご相談ください。
(さとわ農園宿泊棟:
500円*援農して頂ける方は無料です。)

<交通機関のご案内>
2025年3月現在。
ダイヤ変更の場合は改めてご案内いたします。
①新宿より
新宿駅→塩尻駅 特急あずさ13号松本行 10:00発ー12:27着
②名古屋より
名古屋駅→塩尻駅 特急しなの9号 長野行 11:00発ー12:53着

塩尻駅にてピックアップ致しますのでご要望の方はお知らせください。

<お申込み・お問合せ>
e-mail: kurogomahijiki@gmail.com (舟生 美佳:フニュウ ミカ)
または tamichant@gmail.com (ミヤモト タミコ)
TEL&FAX : 0263-99-2406 (さとわ農園 舟生)




2025/05/15

ココロとカラダ断食浄化リトリート2025

6月27−29日(金土日)
北安曇郡池田町シャンティクティ
長野県北安曇郡池田町会染552−1

宿泊費、参加費はドネーション(喜捨)です。
*受け取った価値をご自分の
 ここちよい金額に置き換えてお支払い下さい。

定員:6名 満席となりました。🙏

 

 …断食浄化リトリートとは…

食べないという選択によって自らの意識と
自然治癒力を高め
細胞をリセットさせ
本来あるべき状態に戻していく。

それは、自分のためだけではなく
この「いのち」が
すべてに繋がっている実感と感謝を
「欲望を愛に置き換え」
「慈愛」と「利他」に変化させるありがたい時間なのです。

参加されたみなさんの体調の変化、こころの変化を
ともに感じさせていただけることに感謝です。

本来の自分に出会う旅に一緒にでてみませんか?

アーユヴェーダを基本に脈診と問診からスタート
参加されるみなさんの体調などを見ながらすすめていきます。

プログラムの内容
こころと身体の声を聴く
歩く瞑想、アーシング
楽健法
温熱療法(お灸、三井式温熱、ハーブボールなど)
マインドフルネスの歌やBhajanバジャン
チャンティング(お祈り)
野草観察
お釈迦さまの智慧
アーユルヴェーダのお話し 
など、
会場によって多少の変更があります。

金曜日の13時〜start
日曜日の13時くらいに終了となります。
詳細は、メールにてお問い合わせ下さい。
断食に入る前の食事などをお知らせいたします。


*みなさまがここちよくご滞在いただけるために*

シャンティクティでは、化学物質過敏症や環境に配慮して

合成洗剤や柔軟剤などの使用をご遠慮いただいています。

もし今香りの強い洗剤を使われていらっしゃれば

早めにシャボン玉石鹸などのオーガニック石鹸や洗剤、

重曹などに変えるか事前にご相談ください。


秋は*10月24日〜26日
高山市清見大原 Space光の帯で開催です。

お申し込み、お問い合わせは
      tamichant⭐︎gmail.com ⭐︎→@
      ℡0261-62-0256(ミヤモト)

2025/05/08

暮らしの寺子屋

日々の暮らしを 仏さまの叡智とともに

2025年 令和7年もみなさまと仏さまの智慧を分かち合い
共に学んで行きたいと思います

そしてこの4月からは「法華経」をガイドに
一人一人の
深いところにある宇宙への扉を開いていきましょう♪


3つの宝もの
1,仏さまとその智慧、
2,天地の道理である法ダルマ
3,その智慧を実践する集まり僧伽サンガSanga
この実践者たちがいなければ、
仏さまも法も生かされないのです。

肩の力をぬいて、サングラスをはずして
自分の思い込みやとらわれから自由になると
今起きている事が、あるがままが観えてきます。

サンガを通して、見間違いに気づいていきましょう♪

 

日 時:6月19日(水)14時〜16時くらいまで
会 場:龍門渕てらす 安曇野市明科中川手上町3839
参加費:ドネーション(喜捨)
*月一回 木曜日を予定しています。

⭐︎4月からは妙法蓮華経観世音菩薩普門品第25から
 観音菩薩さまの智慧と慈悲を学んでいきます♪

お問い合わせ:宮本薬祥( ミヤモトヤクショウ タミコ)
e-mailは minanosan.jinenji☆gmail.com ☆→@

2025/04/09

アーユルヴェーダ的野草料理と野草図鑑の引き方講座2025

植物の達人を目指そう!

  今年も「風と土の自然学校」で
  植物の達人を目指します!
  私もずっと目指してはいるんですが…

この講座では、
アーユルヴェーダ的野草料理をお伝え致します♪
野草料理といえば天ぷらが定番ですが
天ぷらはしません☺️
スパイスや調味料の工夫で
動物性なしで美味しい!
野草料理をご紹介いたします。


これからの季節に活躍する野草を使った
虫や蜂に刺された時に役立つ野草チンキ、
アーユルヴェーダの伝統的な歯磨き粉も作っちゃいます!
もちろんお持ち帰りできます!

日々の暮らしに役立つ大盤振る舞いな講座です♪
詳細はこちらから ☟


2025/01/22

ひつじ屋留守番 Lotus cafe 2025


            集い、わかちあう
ひつじ屋留守番 Lotus cafe    
2025. 
1/24-1/26 (金・土・日)

  10:00am〜17:00pm

小冊子「カミノミソシル」発売記念
長い間温めてきたココロとカラダの取り扱い説明書
「カミノミソシル」ご予約承ります

*印刷の都合上、販売は25日午後以降となります


ココロとカラダにどのように付き合って行ったらいいのか、
お釈迦さまとアーユルヴェーダから智慧をいただきました。一冊600円にて販売させていただきます。

一家に一冊!!といわれたら嬉しいです☺️

販売を記念して
ランチにはカミノみそ汁がもれなくついてきます♪

   グルテンフリーランチ 11:30〜14:00
   ※無くなり次第終了となります

  お早めにどうぞ♪

 日替わりAsianプレート(Veg)1,200円
 お得なセットメニュー(飲み物つき)1,500円
 *どちらもカミノみそ汁付きです♪

インドのローカルチャイ、オーガニックコーヒーのほか、オリジナルハーブティーなどご用意しております♪

 24日、25日は14時からチャーリー宮本
 Zen Ragaライヴ 
ドネーションにて
 くつろぎのティー&お昼寝タイムにぜひどうぞ♪
 
 24日、25日の15時〜施術とお話し会
 Anjuna式自然療法アヴェ  講師 阿部さん

 参加費はドネーション
です♪

 26日14時〜松野亮子さんお話し会 ドネーション
「食卓から考える環境のこと」
私たちの周りには環境ホルモンや農薬など、
有害なものがあふれているのが、現代の残念な現実です。
スーパーやコンビニで何気なく買っている食品は、実際のところ、
安全なのでしょうか?
買い物をするときに受け取るレシートにも、
実は環境ホルモン作用がある物質が使われています。
遺伝子組み換え食品、プラスチック包装材などについて
ゆる~いお話をしたいと思います。
たみさんのおいしいランチの後で、
普段何気なく購入している食べ物について、考えてみましょう。

空間の共有

期間中「ワークショップ」をしたい!
得意なスイーツを販売したい!などありましたら、

Mail : tamichant☆gmail.com
InstagramまたはFBメッセンジャーにてお知らせください。 



 



2024/11/14

Sou sou 奏奏 Ayurveda 基礎講座〜いのちの取り扱い説明書

 Ayurveda基礎講座2024
〜いのちの取り扱い説明書〜
 

11月15日(金)13:30〜
    17日(日)14:00

松本市四賀 Sou sou 奏奏(そうそう)にて

「いのちとココロ、カラダ」についての古くて新しい叡智Ayurveda。
その叡智である取り扱い説明書を、ヴェーダと仏教の視点からひもといて行きます。

11月15日(金)

13:30〜アーユルヴェーダの基礎①、②
15:30〜休憩
16:00〜アーユルヴェーダの基礎 ③
17:00〜 ♨︎time
18:30〜夕食
   〜片付け〜      
20:00〜シェアリング&トータルリラクゼーションなど


11月16日(土)  

 6:00〜お祈り〜歩く瞑想・ヨーガ
 7:30〜アーユルヴェーダの基礎④
       脈診してみよう♪⑧
10:30〜アーユルヴェーディックブランチ
    〜片付け 〜
12:00〜アーユルヴェーダの基礎⑤
14:00〜献立作り
15:30〜♨︎time
17:00〜みんなの献立で作ってみよう♪
    アーユルヴェーダcooking⑥夕食編
18:30〜夕食
   〜片付け〜      
20:00〜シェアリング〜トータルリラクゼーションなど

 

11月17日(日)  

  6:00〜お祈り〜歩く瞑想・ヨーガなど
  7:00〜アーユルヴェーダの基礎⑦
  9:00〜アーユルヴェーダcooking⑥昼編
10:30〜アーユルヴェーディックブランチ
           〜片付け〜 
12:00〜まとめと質疑応答
14:00 終了予定

主な内容
※内容は変更になる場合があります。 

①アーユルヴェーダって何だろう
②病の起源〜病気とは  
③宇宙の法則、時間の流れとは
④病気へのステップ
⑤アーユルヴェーダの食事 6味とは
⑥アーユルヴェーダCooking
⑦如何に食べるか&組み合わせ
⑧脈診して見よう♪

 

定 員: 6名
参加費:40,000円+宿泊6,000円*講座費、テキスト、食事を含みます
会 場:長野県松本市五常4563‐5 奏奏Sousou

ゆうちょ銀行 郵便振替 記号: 00590-5-101451      
口座名:まつもと子ども留学基金
*1110日までお振込お願いします。

キャンセルについて
3日〜前日 参加費の50%  当日 参加費の100%

FB event page

 

宿泊部屋:男女別の相部屋になります。
講座期間の食事について
・厳選した調味料を使用。
・食材は野菜、穀物、豆類。動物性食品は使いません。

準備するもの:洗面・風呂用具・筆記用具 
信州の11月は寒いですので冬支度でお越しください。

講座会場までの送迎
送迎ご希望の方は、 JR明科駅改札集合になります。

以下の電車にご乗車ください。JR明科駅から会場まで送迎します。
ご希望の方はご連絡ください。
9
15() JR篠ノ井線   松本駅11:30 発 長野行き  明科駅11:45

洗濯機の使用について
・洗濯機の使用は無料です。
・乾燥機を使用する場合は1100円のカンパにご協力ください。
・洗たくの際は石けん類の使用にご協力ください。
 液体せっけん、粉せっけんがあります。

連絡先:090-3757-1998(橋本)  hashi22jan@gmail.com  

20241020日 奏奏sousou 橋本俊彦